Eコマースプラットフォーム「BASE」ってなに?

【スモールビジネス講座】Eコマースプラットフォーム「BASE」ってなに? スモールビジネスのマーケティング戦略
この記事は約5分で読めます。

スモールビジネスでは、商品の販売場所が重要です。
オンラインで販売することも増えていますが、一からECサイトを構築すると非常にコストがかかります。
そのため、ツールを利用して、低コストで作成するのがより良い方法です。

BASE」は、ネットショップを作成できるEコマースプラットフォームです。
開設ショップ数は200万超と、日本国内で非常に人気があります。
国内で提供されているツールの中でも人気が高く、導入ハードルも低いため、オススメです。

BASEとは

BASEの特徴

BASEの最大の特徴は「最小の力で、最大の成果を出せる」ことです。

ネットショップに必要な機能が幅広く提供されていることで、ネットショップ運営で手間のかかる事務的作業を大幅に減らすことができます。
それによって、商品をより良くしたり、マーケティングを行うことにエネルギーを注ぐことができます。

つまり、「オーナーは必要なことにだけ集中できる」ということです。

また、マーケティング機能も幅広く提供されているため、「売上を伸ばしやすいネットショップNo.1」(2023年マクロミル調べ)となっています。

なお、ネットショップ開設自体は無料でできます。
有料プランも提供されていますが、他社と比較して低価格となっており、手軽にネットショップを開設することができます。

また、ネットショップで必要な様々な機能が提供されています。
一部は有料ですが、無料で利用できる機能も多く存在します。
それらを使えば、より効率的に成果を出すことができます。

また、スマホだけで作成ができ、「開設まで30秒、販売まで30分」です。

■BASEの特徴(BASE公式)
https://thebase.com/feature/

■BASEの機能(BASE公式)
https://thebase.com/functions/

■ネットショップなら「BASE」!自分の基準で生きていく

BASEの料金

BASEの料金についての特徴は、「売れるまで無料」です。
初期費用、月額費用は0円で、商品が売れたときに手数料がかかる仕組みです。

売り上げたときのみ支出があるのは、スモールビジネスでは重要な要素です。
売上がない状態で支出があると、資金がない状態では非常に苦しくなります。
そのため、売れるまで無料というのは、大きなメリットです。

また、ネットショップを準備する段階では、支払いが発生しないため、まずは作成してみてイメージを膨らませながら、ビジネスを検討することも可能です。

手数料については、次のようになっています。

スタンダードプラングロースプラン
月額費用0円5,980円
決済手数料3.6%+40円2.9%
サービス利用料3%0%
オススメユーザー月商17万円未満月商17万円以上

他社との比較は次のようになっています。

月額費用決済手数料
BASEグロースプラン5,980円2.9%~
海外サービスS4,785円3.4%~
国内サービスS3,480円3.6%~
国内サービスC4,950円4%~

月商17万円未満であれば無料で利用できますし、月商17万円以上であれば、より売り上げが大きいほど他社に比べて割安で利用できるということになります。

■BASEの料金プラン(BASE公式)
https://thebase.com/price/
※料金プランシミュレーターあり

BASEで成功するために

売上0→10ガイド

BASE公式では、「売上0→10ガイド」というWebサイトを用意してくれています。

この10というのは、月商10万円を指します。
スモールビジネスにおいては、月商10万円は最初の目標地点です。
販売を始めてみたものの、月商10万円に到達せずに頓挫することはよくあります。
そのため、「まずは月商10万円を目指す」というのが重要です。

ちなみに、このガイドは非常に素晴らしいので、スモールビジネス事業者にはぜひ読んでいただきたいです。
BASEを利用しない場合でも、参考になる部分が多数あります。

■売上0→10ガイド(BASE公式)
https://baseu.jp/guide

■【動画で学ぶ ~初級編~】初期設定でショップ準備を完了させよう

BASEの成功事例

数字から見えるトップオーナーのリアル

BASE公式では、オーナーについて様々なデータを提供しています。
たとえば、「前職に比べて年収が上がったオーナーは、64%いる」とのこと。

■数字から見えるトップオーナーのリアル(BASE公式)
https://thebase.com/owners/

比べてわかるBASE

BASEの機能などをまとめたページもあります。

■比べてわかるBASE(BASE公式)
https://thebase.com/strength/

ショップ事例

BASEのショップ事例は、各ジャンルごとに豊富に用意されています。
ショップオーナーへのインタビューと、イベントレポート、導入事例も掲載されています。

■BASEのショップ事例(BASE公式)
https://thebase.com/casestudy/

■インタビュー(BASE公式)
https://baseu.jp/category/report/interview

■イベントレポート(BASE公式)
https://baseu.jp/category/report/event_report

■導入事例(BASE公式)
https://baseu.jp/category/consider/casestudy

  • スモールビジネスでは、商品販売場所が重要
  • BASEは「最小の力で、最大の成果を出せる」
  • 「売上0→10ガイド」でノウハウを学ぶ
中小企業マーケター屋さん

大手広告代理店で培ったデジタルマーケティング支援の経験を活かし、現在は中小企業でマーケティングを担当しています。

日本の99%以上を占める中小企業を活性化する一助となることをミッションに掲げ、活動しています。
未開拓となっていることも多い中小企業のマーケティング領域においては、実際の現場で学んだことを交えながら、より効果の高いマーケティング情報を発信できればと考えています。

得意領域:デジタル広告、データ分析、マーケティング戦略、キャンペーン企画など

※プロフィールイラストはMicrosoft社のBingイメージクリエイターを利用して作成しています。

中小企業マーケター屋さんをフォローする
スモールビジネスのマーケティング戦略
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました