東京都は日本国内でも最も経済的に活発な地域のひとつであり、多くの起業家やスモールビジネスオーナーにとって魅力的な場所です。
各区では、創業者や中小企業を支援し、地域経済を活性化させるための独自の支援体制を提供しています。
各区は地域特性を活かし、起業家精神を奨励し、新しいビジネスの成長を支援しています。
ここでは、東京都の23区それぞれにおける創業支援、起業支援、スモールビジネス支援を行っている団体やプログラムを紹介します。
地域の特徴やニーズに合わせた支援が提供され、地域経済の発展に貢献しています。
なお、支援団体は次のジャンルに分類されます。
- 公的機関
- 各区:各区も創業支援、起業支援、スモールビジネス支援に取り組んでおり、地域の特性やニーズに応じた支援プログラムを提供しています。
- 東京都:創業支援プログラムや起業家向けの支援を提供しています。都内の起業家に対して助成金、融資制度、法的アドバイスなどの支援を提供する場合があります。
- 非営利組織
- 非営利組織(NPO):創業者・起業家を支援するために設立された非営利組織が存在します。これらのNPOは、ビジネスコンサルティング、メンタリング、起業家向けのトレーニング、ネットワーキングイベントなどを提供しています。
- 商工会議所:商工会議所はビジネスコミュニティと連携し、中小企業やスモールビジネスをサポートする役割を果たしています。会員制度を通じて、ビジネスオーナーに対する情報提供やビジネスサポートを行っています。
- 営利組織(一般企業)
- 税理士事務所:起業家やスモールビジネスオーナーに対して、会計、税務、財務管理などの専門的なアドバイスを提供します。創業者は税金の計画や申告、ビジネスモデルの構築に関するアドバイスを受けることが多いです。また、融資を検討している場合、適切な財務報告書の作成や銀行との交渉においても税理士のサポートが役立ちます。
- 法律事務所:法的なアドバイスや法的手続きのサポートを提供します。契約の作成、知的財産権の保護、法的リスクの管理など、ビジネスに関連する法的問題に対処するのに役立ちます。
- 会計事務所:会計処理、給与計算、税務申告、財務報告書の作成など、会計と財務に関連するサービスを提供します。正確な財務情報は資金調達や投資の際に不可欠です。
- ビジネスコンサルティング会社:ビジネスコンサルティングを専門とする会社もあります。これらの会社は、ビジネスプランの策定、市場調査、戦略策定、資金調達のサポートなどを提供し、創業者が成功するための戦略を立てるのに役立ちます。
- ファイナンシャルアドバイザー:個人やビジネスオーナーに対して資産管理、リタイアメントプラン、投資戦略などのアドバイスを提供します。融資を受ける際に、資金調達のプランニングや財務戦略に関するアドバイスを受けることがあります。
- ベンチャーキャピタル:投資を通じて起業家やスタートアップ企業を支援し、資金調達をサポートしています。
どの区でも、起業家やスモールビジネスオーナーは成長と成功の道を歩むためのリソースとサポートを見つけることができます。
東京都の多様なビジネスコミュニティは、地域の経済に多大な影響を与え、地元社会を活気づけています。
それでは、東京都23区それぞれにおける創業・起業・スモールビジネス支援を深掘りしていきましょう。
融資・補助金
■産業融資あっせん(練馬区)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/sangyo/jigyosha/yushi/index.html
■補助金一覧(練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ))
https://nerima-idc.or.jp/bsc/yuushi/hojokin.html
■創業助成事業(東京都/東京都中小企業振興公社)
https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/
■商店街起業・承継支援事業(東京都中小企業振興公社)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/shotengai.html
■若手・女性リーダー応援プログラム助成事業(東京都中小企業振興公社)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/wakatejosei.html
■助成金一覧(東京都中小企業振興公社)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■東京都中小企業制度融資『創業』(東京都産業労働局)
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/finance/seido_yuushi.html
■東京都中小企業制度融資 創業経営者保証不要型『創業経保』(東京都産業労働局)
https://www.cgc-tokyo.or.jp/institution/sougyokeiho_seido.html
■女性・若者・シニア創業サポート事業(東京都産業労働局)
https://cb-s.net/tokyosupport/
■融資のご案内(日本政策金融公庫)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/index_k.html
■雇用環境整備事業 助成金など(東京しごと財団)
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/index.html
■補助金・助成金・融資などの支援情報(J-Net21)
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html
起業創業セミナー
■創業!ねりま塾(練馬ビジネスサポートセンター)
https://nerima-idc.or.jp/bsc/kigyousien/post_11.html
■ワンストップ相談による特定創業支援等事業(練馬ビジネスサポートセンター)
https://nerima-idc.or.jp/bsc/kigyousien/post_4.html
■オンラインセミナー(練馬ビジネスサポートセンター)
https://nerima-idc.or.jp/bsc/course/post_5.html
■TOKYO創業ステーション イベント・セミナー(東京都中小企業振興公社)
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0102?page=1
■東商・創業ゼミナール(東京商工会議所)
https://www.tokyo-cci.or.jp/entre/sogyo/
■創業者向けスクール(東京信用保証協会)
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/school/index.html
■創業者向けセミナー(東京信用保証協会)
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/lecture/index.html
■女性・若者・シニア創業サポート事業 セミナー(東京都労働産業局)
https://cb-s.net/tokyosupport/seminar/
■セミナー情報(日本政策金融公庫)
https://direct.jfc.go.jp/w110_SeminarList
■ビジネスト(中小企業基盤整備機構)
https://businest.smrj.go.jp/
■TIP*S(中小企業基盤整備機構)
https://tips.smrj.go.jp/
起業創業ガイド
■’起業’したい!と思ったら読むガイドブック(練馬ビジネスサポートセンター)
https://nerima-idc.or.jp/bsc/kigyousien/guidebook.html
※利用者に配布
■東京都創業支援ガイド(東京都創業NET)
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/shien_prg/include/pdf/202011_tokyoshienguide.pdf
■創業の手引(日本政策金融公庫)
https://www.jfc.go.jp/n/finance/sougyou/riyou/sougyoumae/#p05
起業創業の相談窓口
■練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)
https://nerima-idc.or.jp/bsc/soudan/consultation.html
■TOKYO創業ステーション(東京都中小企業振興公社)
https://startup-station.jp/
■東京商工会議所
https://www.tokyo-cci.or.jp/entre/
■しんきん創業の扉(各信用金庫)
https://www.shinkin-sogyo.net/
■中小企業庁 各種相談窓口
https://www.chusho.meti.go.jp/soudan/madoguchi/index.html
■中小企業人材確保総合サポート事業(東京しごと財団)
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/saiyo-sodan/jinzaikakuho.html
その他
■起業ライダーマモル(中小企業基盤整備機構)
https://startup.smrj.go.jp/
■NEXs Tokyo(東京都)
https://nexstokyo.jp/
■Acceleration Program in Tokyo for Women「APT Women」(東京都)
https://apt-women.tokyo/
■青山スタートアップアクセラレーションセンター(東京都)
https://acceleration.tokyo.jp/
■TOKYO UPGRADE SQUARE(東京都中小企業振興公社)
https://upgrade-square.jp/
■X-HUB TOKYO(東京都)
https://www.x-hub-tokyo.metro.tokyo.lg.jp/
■東京都スタートアップ社会実装促進事業「PoC Ground Tokyo」
https://poc-ground.metro.tokyo.lg.jp/
支援団体の解説
ネリサポ(練馬ビジネスサポートセンター)
■団体紹介
練馬区内の創業者・中小企業をワンストップで支援しています。
専門窓口を設けており、経営改善や販路拡大などについて専門家が相談を受けます。
融資あっせん・補助金に関わる相談窓口、ネリサポ独自の補助金支援もあります。
また、創業支援塾や幅広い内容のセミナーも随時開催しています。
■Webサイト
https://nerima-idc.or.jp/bsc/
■ネリサポの創業支援ガイド
https://nerima-idc.or.jp/bsc/kigyousien/sougyousienguide.html
■セミナー・講演会
https://form.nerima-idc.or.jp/bsc/news/seminar/
練馬区
■団体紹介
練馬区では、起業創業支援として「創業支援貸付(練馬区産業融資あっせん)」を行っています。
区内中小企業者が、低利で融資を受けられるように金融機関にあっせんするもので、区が利子の一部を負担してくれます。
また、「アニメ産業特別貸付」といった独自性のある支援制度を展開しているのも練馬区の特徴です。
なお、創業支援貸付には、「創業支援貸付(一般)」と「創業支援特別貸付」という2種類があります。
違いは下記のとおりです。
※各事項は変更となることがありますので、詳細については必ず窓口にて確認をお願いします。
※練馬区Webサイトより引用して、まとめています。
■貸付条件
創業支援貸付(一般) | 創業支援特別貸付 | |
---|---|---|
貸付限度額 | 1,000万円 | 500万円 |
用途 | 運転・設備 | 運転・設備 |
貸付期間 | 7年以内。据置期間12か月含む | 7年以内。据置期間12か月含む |
金利 | 利用者0.4% 区負担1.6% | 利用者0.2% 区負担0.8% |
信用保証料の補助 | – | あり |
【利用条件(共通)】
- 過去事業を営んだことがなく、これから開業を予定しているか、開業1年未満で開業時に他に事業を営んでいないこと。
- 東京信用保証協会の保証対象業種を開業すること。また、開業する業種において必要とする国家資格(医師、弁護士等)を有すること。
- 区内に新規事業所を開設すること。かつ、法人の場合は、登記上の本店所在地を区内にすること。
- 開業1年未満の場合、開業時から継続して主たる事業所の所在地が区内であること。かつ、法人の場合は、開業時から継続して登記上の本店所在地が区内であること。
- 納期の到来した住民税(および軽自動車税)を完納していること。
- 給与所得者との兼業ではないこと。
【利用条件(差異)】
■創業支援貸付(一般)
- 開業にかかる事業資金に対してその3分の1以上の自己資金を有すること(融資申込額は自己資金の2倍以内となります)。
- 企業診断により適格と認められること(個人タクシー業を除く)。
■創業支援特別貸付
- 産業競争力強化法に基づく、特定創業支援等事業を受けた者の証明書が発行されていること。
- 創業計画書の内容について融資を希望する金融機関の承認を得ており、融資実行後も当該金融機関の指導・助言を受けること。
※特定創業支援等事業については、下記のWebサイトより確認できます。
■Webサイト(練馬区 事業者向けページ)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/sangyo/jigyosha/index.html
■創業支援貸付(一般)
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/sangyo/jigyosha/yushi/so-gyo.html
■創業支援特別貸付
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/sangyo/jigyosha/yushi/sogyo-tokubetu.html
■ワンストップ相談による特定創業支援等事業
https://www.nerima-idc.or.jp/bsc/kigyousien/post_4.html
公益財団法人東京都中小企業振興公社
■団体紹介
東京都における中小企業の支援を行っている公益財団法人です。
経営相談、助成金、販路開拓、人材育成など総合的な相談を行っています。
起業創業者に向けても、様々な支援を行っており、「創業助成事業」「都内商店街での開業助成金(商店街起業・承継支援事業、若手・女性リーダー応援プログラム助成事業)」などがあります。
※募集期間がありますのでご注意ください。
また、TOKYO創業ステーションという、起業創業者のための施設を運営しています。
丸ノ内と多摩に拠点があり、起業に興味があったり、起業準備を進めている方などに向けて、起業相談やセミナーなどの支援を行っています。
■Webサイト
https://www.tokyo-kosha.or.jp/
■都内商店街での開業助成金(特設サイト)
https://wakajo-shotengai.com/
■若手・女性リーダー応援プログラム(東京都チャレンジショップ「創の実」吉祥寺・自由が丘)
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/wakatejosei/challengeshop/
■TOKYO創業ステーション
https://startup-station.jp/
■創業助成事業
https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/
東京都創業NET(東京都産業労働局)
■団体紹介
東京都で操業する方のための情報プラットフォームです。
各支援団体の情報が掲載されています。
■Webサイト(東京都創業NET)
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/
■女性・若者・シニア創業サポート事業
https://www.tokyo-sogyo-net.metro.tokyo.lg.jp/finance/support.html
東京信用保証協会
融資などを受けるときに、保証人となって借入しやすくするという支援を行う公的機関です。
信用保証による支援に加え、創業支援窓口を設置し、創業スクールやセミナーなどを開催しています。
■Webサイト
https://www.cgc-tokyo.or.jp/index.html
■創業支援
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/index.html
■創業スクール
https://www.cgc-tokyo.or.jp/assistplaza/school/index.html
公益財団法人東京しごと財団
■団体紹介
求職者向け・企業向けに、雇用環境整備、人材確保・育成、職場環境整備などの支援を行っています。
起業創業について、様々な人材の確保やコンサルティングについての相談窓口が設置されています。
また、独自性のある支援としては、ソーシャルファーム支援、テレワーク推進支援、パパママ支援などがあります。
■Webサイト
https://www.shigotozaidan.or.jp/index.html
■雇用以外の働き方やライフプランを考えたい(相談・セミナー)
https://www.shigotozaidan.or.jp/link/purpose_lifeplan.html
■ソーシャルファーム支援
https://www.social-firm.metro.tokyo.lg.jp/
■人材確保に関するご相談(採用に関する相談、コンサルティング等)
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/saiyo-sodan/index.html
東京商工会議所
東京商工会議所とは、東京23区内の会員(商工業者)で構成される民間の総合経済団体です。
経営相談、資金調達、人材採用など幅広い分野で活動しています。
起業創業者向けには、相談窓口を開設しており、事業計画や、融資などの相談を受け付けています。
創業者向けに「東商・創業ゼミナール」を年2回実施し、テーマ別セミナーや「東商アイディアピッチ」なども開催しています。
Webサイト
https://www.tokyo-cci.or.jp/
■創業支援センター
https://www.tokyo-cci.or.jp/entre/sogyo/
日本政策金融公庫
一般の金融機関が行う金融を補完する組織です。
起業創業者向けには、様々な融資、創業支援などを行っています。
コメント